設計料
平成21年国土交通省告示第15号に準拠
設計監理を行う場合は設計事務所と施主が契約します。契約は口頭による場合の他、契約書による場合もあります。
契約書は四会連合協定の建築設計・監理等業務委託契約書類が便利です。120㎡程度の木造住宅の設計監理料は、令和元年度概ね100万円ほどです。鉄筋コンクリート造等など構造計算が必要となる場合はその料金が追加されます。
建築確認申請手数料はお施主様の負担となります。それ以外にも専門業者による地盤調査・敷地測量等が必要となった場合、別途料金が発生します。
上記によらない相談等の場合
独立系の設計事務所はハウスメーカーや工務店などの施工業者から経営的に独立してます。そのため、料金は施主や相談者等からいただく事になります。相談料の取り決めはありませんが、相談等がお役に立った場合は、お役に立った程度に応じた料金を振り込んでいただくようお願い致します。